[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]いな・ほっと券第二弾の実物写真を追加しました。
「いな・ほっと券」第2弾がスタートになるというニュースが入りました!
「いな・ほっと券」とは、伊那市内の登録されたお店で使えるプレミアム商品券。
1冊10,000円で購入し、15,000円分の商品券がついてくるというもの。

50%のプレミアム率!11月から始まろうとしている信州Go To Eatキャンペーンでもプレミアム率は25%(1冊10000円で購入し、12500円の飲食券が付いてくる)なので2倍です。
前回第1弾は2020年7月11日と12日に販売されましたが、2日間であっという間に完売するという大人気っぷりを見せました。
前回第1弾の販売について↓
いよいよ販売開始!伊那市登録業者限定プレミアム応援券「いな・ほっと券」。取扱は飲食店・宿泊・タクシー・運転代行・理容店・美容店限定!プレミアム率50%!1セット(@1,000円×15枚 15,000円分を)を10,000円で販売いたします。…
伊那商工会議所さんの投稿 2020年7月10日金曜日
そんな「いな・ほっと券」の第2弾が始まる!
しかも前回第1弾の時用意された5500冊と比べ、今回はなんと67,000冊!
そして前回の発行総額8,250万円と比べ、今回はなんと10億円!
伊那市の気合いを感じます。
前回入手できなかった人にも、今回はきっとチャンスがあるはず。
いな・ほっと券第2弾について、ポイントをまとめると↓
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]1冊10,000円で購入でき、15,000円分の商品券が付いてくる
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]申込期間は2020年9月23日(水)~ 2020年10月14日(水)まで
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]利用期間は2020年11月5日(木)~ 2021年2月28日(日)まで
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]申し込みはウェブ or 書類の提出
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]一人10冊まで申し込み可能
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]申し込み多数の場合は抽選
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]引換券が届くので、商品券に換える必要あり
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]利用できる店舗リストはこちら(スーパー、ガソリンスタンドでも使える!)
本記事内で説明していきます。
いな・ほっと券、残念ながら当選しなかった人へ。セカンドチャンスのGo To イートが始まっています。
【MAP付き】Go To イート 伊那市で利用できるお店まとめ

こちらは抽選ではなく、早いもの勝ちです!購入予定の方はお早めに。
本記記事の情報元は、伊那市役所ホームページになります。
いな・ほっと券第2弾 について
伊那市では、新型コロナウイルス感染症の拡大により低迷を続ける市内経済の回復と市民の皆様の家計を支援するため、総額約10億円のプレミアム付き商品券を販売します。
新型コロナウイルス感染症の対策を進めつつ、活気あるまちを取り戻すため、事業の趣旨にご賛同いただき、市民の皆様一丸となってのご活用にご協力いただけますようお願いいたします。
出典:伊那市ホームページ
2020年の4月~5月頃ほどは自粛ムードはないように感じていましたが、まだコロナの影響が響いているんですね。
お得に商品券を入手して積極的に消費する事で、伊那市に活気が戻ってくることを願っています。
そして前回第1弾の発行総額8,250万円に対し、今回第2弾はなんと10億円!
プレミアム部分だけでも3億円以上です。
1冊10000円で購入でき、15,000円分の商品券がついてくる。
15,000円分の内訳:
10,000円(共通券)+5,000円(限定券:大規模小売店以外の事業所のみで使用可)
※一部大規模小売店舗では、「共通券」の10,000円部分しか使えません。
販売数:67,000冊(1冊あたり15,000円分の商品券)
2020年9月23日(水)~ 2020年10月14日(水)まで
2020年11月5日(木)~ 2021年2月28日(日)まで
利用できる店舗
- 店頭ポスター等
- いな・ほっと券【第2弾】情報サイト
いな・ほっと券【第2弾】情報サイトで見る限り、11月12日時点で1044店舗でした!
9月28日時点では461店舗だったので、かなりの勢いで加盟店が増えていることが分かります。
ちなみに前回第1弾の時の利用店舗はこちら、全部で349店舗↓
3倍以上の盛り上がりをみせていますね。
前回は半分以上が飲食店で、その他にも旅館やホテル、理容・美容院、タクシー会社などでも利用できましたが、今回はなんと更に…!

ニシザワデパート店(荒井)
アピタ伊那店(西町)
ベルシャイン伊那店(日影)
ツルヤ伊那福島店(福島)
ニシザワ双葉食彩館(御園)
ニシザワ春近食彩館(西春近)
ニシザワ高遠食彩館(高遠)
※ちなみにこれらのスーパーは大規模小売店舗に当たるので、15,000円中「共通券」の10,000円部分しか使えません。
そして、ガソリンスタンドも入っています。これからの時期、灯油も購入できそうですね、ありがたいです。
スーパーとガソリンスタンドが入れば、1人当たりの購入冊数はかなり増えそうですね!
我が家は当初2冊ぐらいの予定でしたが、MAXの10冊で申込予定です。
入手方法
入手するためには、まず申し込み、その結果を待つ必要があります。
申し込み期間は2020年9月23日(水)~ 2020年10月14日(水)まで!

[ptimeline color=”pink”] [ti label=”STEP” title=”2つの方法のどちらかで申し込む”]
申し込み方法は2つ!
- ウェブから申し込み
- 申込書に記入して郵送か窓口に提出
購入申し込みサイト(外部サイト)から、「個人ごと」に申し込みます。
「専用申込書」を市報10月号と同時配布のチラシ or 下記サイトからダウンロード↓
プレミアム商品券「いな・ほっと券第2弾」購入申込書(PDF:1,312KB)

出典:伊那市ホームページ
⇒郵送 or 窓口へ提出。
提出窓口は下記のいずれか↓
- 市役所本庁舎1階生活支援臨時相談室
- 高遠町総合支所
- 長谷総合支所
誤って両方に重複して申込みした場合も、申込数1件(購入希望冊数が最も多いものを有効)として扱われ、当選確率は変わりません。
[/ti] [ti label=”STEP” title=”引換券が届く”]
伊那商工会議所から引換券が郵送で届きます!
申込多数の場合には、抽選となります。
当選結果は引換券が届けば当選、届かなかったら残念ながら落選です。
発送時期:2020年10月下旬予定
[/ti] [ti label=”STEP” title=”商品券を購入する”]
引換券が届いたら、期間内に案内文章に従って商品券を購入します。
引換販売期間:2020年11月5日(木)~2020年11月18日(水)
[/ti] [ti label=”STEP” title=”商品券を使用する”]
使用期間内に商品券を使用する。
利用期間:2020年11月5日(木)~ 2020年2月28日(日)
この期間を過ぎた商品券は無効となります。
[/ti] [/ptimeline]
それぞれの期間を表にまとめてみました。

倍率が高そうだと思ってあきらめかけていたのですが、なんと当選しました!
こちらの赤いデザインのものが全店共通券↓
こちらの青いデザインのものが大型店では使えない、中小登録店で使える券になります↓
チケットの受け渡しに行く時に、担当の方に倍率を聞いてみた所、2.5倍だったそうです。人気でしたね!
私の周りには4人家族で全員分申し込んだけど、1人も当たらなかった友人もいます。

注意点
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]1000円単位の商品券になり、おつりは出ません。端数は現金などで支払う必要があります。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]申し込みは1人10冊(購入額100,000円分)まで。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]必要事項に不備がある場合は無効になる。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]住民票記載の住所以外での申し込みは無効になる。引換券の発送先も住民票記載の住所のみ。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]2020年9月18日時点で伊那市に住民登録がある方のみ申込対象となる。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]伊那市に住所がある75歳以上の在宅の方には、このプレミアム商品券と同じ取り扱いで利用できる商品券(10,000円分)が11月中に別途配布される。 ←購入しなくてもいいかもしれません。
伊那市を応援しよう!
伊那市にはたくさん美味しいお店や、魅力的なお店がたくさんあります。
楽しく消費して経済を回していく事で、活気が取り戻せるといいですね。
~いな・ほっと券第2弾まとめ~
- 1冊10,000円で購入でき、15,000円分の商品券が付いてくる
- 申込は2020年9月23日(水)~ 2020年10月14日(水)まで
- 利用期間は2020年11月5日(木)~ 2021年2月28日(日)まで
- 申し込みはウェブ or 書類の提出
- 一人10冊まで申し込み可能
- 67,000冊の用意があり、申し込み多数の場合は抽選
- 引換券が届くので、商品券に換える必要あり
- 利用できる店舗リストはこちら
本記事についての情報元は伊那市役所ホームページになります。詳しくはこちらをご覧ください↓
上伊那地域でテイクアウトできるお店240店舗をまとめています。いな・ほっと券と併せてぜひご活用ください。

11月からは信州Go To Eat キャンペーンもスタートになります!最新情報をまとめていますので、ぜひご覧ください。

|
|
コメント