受付再開!やまこ母のマヤ暦鑑定

【まとめ】冬の電気代を節約する方法5つ! 長野県に住む我が家の場合

長野県 冬の電気代を節約する5つの方法
スポンサーリンク
やまこ母

こんにちは、長野移住ママブロガーのやまこ母です。

私の住んでいる長野県伊那市では、11月頃~4月頃まで暖房が必要なくらいの寒さになります。

そう、一年の半分は冬なんですよ!

移住して1年目の冬、何も準備していない我が家ではイタイ目に会いました。

  • すきま風のせいで暖房を付けても部屋が一向に暖まらない
  • 寒さ対策の方法が分からず24時間エアコンつけっぱなし
  • 毎月の電気代が3万円以上になる

特に電気代に関しては、

やまこ母

この先、移住生活を続けていけるのか…!?

と思うぐらい、高くてびっくりしました。

でも移住も4年目になり、冬の寒さと上手く付き合い、電気代を抑えるコツが分かりました!

我が家の冬の電気代の節約方法をご紹介したいと思います。

この記事をオススメする人
  • 冬の電気代の節約方法を知りたい人
  • 一般家庭でできる冬の断熱方法を知りたい人
  • 長野県の冬の電気代が高くてびっくりしている人
好きな所から読めます
スポンサーリンク

冬の電気代節約方法5つを紹介

暖かいスリッパとストール

我が家の電気代節約方法は全部で5つ!

~電気代自体を節約する方法2つ~

  • 『セーブ90』の導入
  • 『楽天でんき』に加入する

~部屋の寒さを和らげる方法3つ~

  • 全てのすきま風をシャットアウト!
  • 障子にはプラ段を張り付ける
  • 足元にジョイントマットをひく
やまこ母

ひとつづつご紹介します!

一軒家に住んでいる人は必須!『セーブ90』

寒冷地で一軒家に住んでいる人は必須のアイテム、『セーブ90』を知っていますか?

セーブ90
セーブ90

寒冷地では冬、水道管を凍らせないようにする必要があります。

その為に水道管の凍結防止ヒーターの電源を入れて、水道管を電熱線でグルグル巻きにして24時間暖めておかないといけません。

やまこ母

その水道管の凍結防止ヒーターの電気代がなかなかすごいんです。

ちなみに我が家は12月~3月まで通常の電気代に、毎月通常の電気代にプラス7000円以上かかっていました。かなりイタイです!

やまこ母

でもそんな中、『セーブ90』というアイテムを使う事で、毎月3300円の電気代節約に成功しました。

使い方は簡単で、水道管の凍結防止ヒーターの電源プラグと、コンセントの間に使います

セーブ90使い方

少なくとも12月~3月の4ヵ月は絶対に凍結防止ヒーターを入れると考えると、3,330円×4ヵ月=13,320円

やまこ母

なんと、ワンシーズンで13,320円の節約になります!

10年で133,200円の節約に繋がると考えると大きいですね!

寒冷地の一軒家に住んでいる人は本当、導入しないともったいないです。

詳しくはこちらの記事に記載していますので、ぜひご活用ください↓

>>セーブ90口コミ ワンシーズン1万3千円の電気料金節約に成功

中部電力ユーザーは確実に安くなる!『楽天でんき』

楽天でんき

電力自由化、活用していますか?

我が家は長野県に移住してから3年間は特に何も考えず中部電力を使っていましたが、4年目から電力自由化を活用することにしました!

選んだのは『楽天でんき』。選んだ理由は3つ↓

  • 間違いなく中部電力より安くなる
  • 楽天カードや楽天銀行を中心に、楽天経済圏への移行を考えていた(トータルでどんどんお得になる)
  • システムがシンプルで分かりやすかった

こちらは我が家の電気料金(40A)を中部電力vs.楽天でんきで比較した表です↓

中部電力と楽天でんき 電気料金比較表

使用料の多い少ないに関わらず、楽天でんきの電気代がお得な事が分かりました。

これは我が家だけではなく、中部電力ユーザーならどの家庭でも同じ結果になるはずです。

※ただし、楽天電気に入れない人も一部います↓

  • 30A未満のプランに入りたい人(30Aまでしかプランがありません)
  • オール電化の人(オール電化の使用容量に対応したプランがありません)

つまり、入れる人は楽天電気に加入しないともったいない!と断言できます。

やまこ母

電力自由化というと手続きが大変かと思いきや、面倒な立ち合いなどは一切不要。

びっくりするぐらい簡単にネット上で完結できました。

  • 申し込みで2000ポイントもらえる
  • 楽天カードでポイントが貯まる
  • 楽天SPUが∔0.5倍に

更に楽天会員だとお得なのがこちらの3点↓

\ 楽天2000ポイントもらえる /

中部電力と楽天でんきを詳しく比較した内容は、こちらの記事に記載しています↓ぜひご活用ください。

>>【体験談】中部電力と楽天電気を比較→楽天電気が安かった件

全ての『すきま』を防いで冷気をシャットアウト!

やまこ母

電気代を節約できても、そもそも冷気で部屋が暖まらないと、暖房費がどんどんかさんでしまいますよね。

うちは築20年のリフォームされた中古住宅を買いました。

見た目は新築並みに綺麗ですが、寒さに対する仕様はやはり20年前のもので、冬は普通に寒いです。

外からの外気が壁から中に伝わってきますし、何より気になったのがすきま風!

やまこ母

どんなに部屋を暖めても、マイナス気温の隙間風が入るとなかなか暖まらないんですよ。

そんな我が家がやっているすきま風対策をご紹介します。

カーテン

まずはカーテンの下から漂ってくる冷気!これかなり寒いんですよね~。窓近くで寝ていると冷気がかなり気になるんです。

なので、対策はこちら!マグネットでカーテン下部分を無理やり貼り付けるやり方です。

やまこ母

冷気シャットアウトです!かなり手作り感ありますが、結構オススメです。

窓に設置した防寒用マグネット
窓に設置した防寒用マグネット

こんな感じの粘着式のマグネットシートを、適当にカットして使っています↓

ドア

次にドアですが、何もしないときちんと閉めていても、普通にすきま風が寒いんです。

キッチンで換気扇を回したとたんに、廊下からガンガン冷気が入ってきます。

なのでうちはこんなかんじの↓スポンジ状のすきまを防ぐテープでドア部分を囲んでいます。

やまこ母

ドアを閉めるときに少し力が要りますが、この対策をすればすきま風は来ません!安心です。

ドアに設置した隙間風対策

我が家の窓は全てアルミサッシ

このアルミが熱伝導率がいいので、外の冷気をガンガン伝えてくるんですよね。部屋の中の熱もどんどん奪われます。寒さの原因です!

我が家ではアルミサッシにサッシ用の断熱テープを貼っています。

窓に設置した防寒対策
窓に設置した防寒対策
窓に設置した防寒対策

開け閉めがしにくくなりますが、窓枠の上下にも対策した方がいいです↓

窓に設置した防寒隙間風対策

このサッシ用の断熱テープをしてよかったことは2つ!

  • 断熱対策になった
  • 結露対策にもなった

目的だった断熱対策としてはもちろん、結露対策になったのがそれ以上に大きかったです。

やまこ母

毎朝の結露、フローリングがどんどん傷んでいくし、悩んでいたんですよね。

サッシ用の断熱テープ、一石二鳥でかなりオススメです!↓

ニトムズ:サッシ枠断熱テープ 40 シルバー 2mm×40mm×7M

ちなみに窓については、二重窓になっている部屋は大丈夫なのですが、窓が一重の部屋は極寒です。

やまこ母

窓が一重の北側の部屋なんかは、午前中は部屋の中が凍っています。

その場合、うちはプチプチを窓ガラスに貼っています。こちらはお風呂場の窓です。効果抜群…と言えるまでの実感はないですが、貼った方が多少は寒さがマシになる気はしています。

窓に設置した防寒対策

押入れ

あと意外と押し入れからの冷気が油断できません!

やまこ母

押し入れからの冷気がめちゃくちゃ寒いんですよね。

なので、我が家は押し入れにも隙間テープを使っています。

押し入れに設置した防寒隙間風対策

押し入れの隙間には、↑の写真でも分かるように、ふわふわの毛のようなもの(モヘア)がついているタイプのすきまテープで対策しています。

不均衡な隙間には、このモヘアが上手く隙間をシャットアウトしてくれます。

ということで、我が家では考えられる全てのすきまをシャットアウトをしています!

やまこ母

ここまですれば、部屋の暖かさはずいぶん保たれるようになりますよ。

すきまテープで対策が必要な場所
  • ドア
  • 押し入れ

障子はプラ段を貼って二重窓替わり

次に和室の障子窓ですが、これが結構寒いんですよ。

やまこ母

なんせ紙なので、無いよりはマシなのですが、二重窓の暖かさとはほど遠いものがあります。

なので、我が家ではプラスチック段ボールを内側全面に貼り付けています。

ぴったり貼り付けるのがポイントですが、これがあるのと無いのとでは全然違います!

半透明なので、貼り付けた後も光は差し込み、特に違和感はありません

障子に設置した防寒対策

お子さんのいる家庭は、障子を破られないというメリットもあり、オススメです!

障子に設置した防寒対策

我が家は一年中つけっぱなしにしていますが、夏でも問題なく使えています。

むしろ外気の暑さがシャットアウトされるので、夏もオススメです。

ちなみに、プラ段を付けると隙間ができてしまうので、更にすきまテープを使うといいです。

ココに付けています↓

障子に設置した防寒対策

ちなみに障子にもすきまテープは必須です!

障子に設置した防寒対策
やまこ母

プラ段は、断熱できて、子どもから障子を守れて一石二鳥です。

プラ段は、ホームセンターで入手できますよ。

ジョイントマットで足元快適

やまこ母

我が家のリビングはフローリングで、冬は分厚いスリッパを履かないと足元が冷えてかなり辛かったんですよね。

子どもが産まれてから、転んでも大丈夫なように、ニトリでジョイントマットを購入しました。

やわらかい起毛で、肌触りのいいパズルのように組み合わせる事のできるマットです。

ジョイントマット

厚みもしっかりあって安心です。

ジョイントマット

リビングにひいてみたところ、足元に感じる冷気がかなり和らぎました!

温かみもあって、冬は見た感じも暖かくていいです。

夏でも特に暑苦しい感じはなく、肌触りがいいので、フローリングを裸足で歩くよりむしろ快適に過ごせました。

やまこ母

絨毯でもいいんじゃないかと思われるかもしれませんが、1つづつ取り外せるのがいいんです。

汚れた時にササっと洗えると思うと便利です。

ちなみにお子さんのいる家庭では、濃い色のマットがオススメです!すぐドロドロに汚れてしまうので。

こちらは写真と同じものです↓

洗える やわらか起毛のジョイントマット 45cm 8枚組(NウォッシュDBR8P) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕

冬、まだフローリングで生活している人は、ぜひジョイントマットをひく事をオススメします。

まとめ 長野県 冬の電気代は節約できる!

長野県の冬の電気代の高さに驚いている人、諦めている人、節約できますよ!

~電気代自体を節約する方法2つ~

  • 『セーブ90』の導入
  • 『楽天でんき』に加入する

~部屋の寒さを和らげる方法3つ~

  • 全てのすきま風をシャットアウト!
  • 障子にはプラ段を張り付ける
  • 足元にジョイントマットをひく

電気代節約と併せて、寒さ対策もしっかりできると、冬の快適さがずいぶん変わります!

やまこ母

ぜひ活用してみてくださいね!

>>セーブ90口コミ ワンシーズン1万3千円の電気料金節約に成功

>>【体験談】中部電力と楽天電気を比較→楽天電気が安かった件

スポンサーリンク
長野県 冬の電気代を節約する5つの方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

好きな所から読めます