受付再開!やまこ母のマヤ暦鑑定

移住者が知っておきたい!伊那市の補助金10件まとめ

移住者が知っておきたい伊那市の補助金まとめ (2) (1)
スポンサーリンク

こちらの記事では、伊那市の補助金についての情報をまとめています。

やまこ母

長野移住ママブロガーのやまこ母です 

伊那市って移住者支援が手厚いんですよね。移住する前に知りたかった!と思うような情報がたくさんありました。

ここでは移住者が利用できる可能性のある補助金10件をご紹介します。

悩んでいる人

伊那市に移住を考えているけど、使える補助金ってあるのかな?
移住地を探しているんだけど、補助金が出る地域があればありがたい。
伊那市移住者。今からでも使える補助金があるのか知りたいな。

こんなお悩みにお答えします!

※こちらの記事は2020年2月4日時点の内容になります。

好きな所から読めます
スポンサーリンク

伊那市移住定住の為の補助金6つ ※高遠町・長谷区域限定(+新山)

移住定住の為の補助金としては下記6項目も!ありますが、全て「高遠町・長谷区域」に移住定住した場合のみ受ける事ができます。

※追加情報
伊那市のHPには記載ないですが、新山地域でも補助を受けられるとの情報あり。詳しくは伊那市役所( 0265-78-4111)までお問い合わせください。

  1. 住宅新築等補助金
  2. 空き家取得等補助金
  3. 定住助成金
  4. 通勤助成金
  5. 出産祝金
  6. 廃屋取壊し事業補助金

高遠・長谷・新山エリアとは、南アルプス麓の里山に囲まれた、自然豊かな山間地域の事です。下記伊那市のエリアMAP内で、ざっくりとですが黄色とピンクで囲んだエリアになります。

青丸で囲んだ伊那市市街地からは少し離れたエリアですが、その分自然が豊かで、自然の中で子どもを伸び伸びと育てたいと思っているご家族がたくさん移住している場所です。

伊那市 移住 補助金

元々立地的に何もしないと過疎が進んでしまう地域ということで、補助金制度が充実しているんですね。そしてその内容はなかなか手厚いものですよ。

やまこ母

それではひとつひとつ、内容を見てみましょう!

①住宅新築等補助金

住宅の新築又は増改築を行う場合、その経費の10分の2以内で補助金を受けられるというもの(150万円が限度)

対象者
  • 若者(15歳以上45歳以下)等、若者等を配偶者に持つ者又は同居する中学生以下の子を持つ者
  • 自治会に加入し、地域活動に参加する意思が認められること
  • 対象地域において住宅の新築又は増改築を行い、対象地域に住所を有し、定住する意思が認められること
  • 新築又は増改築を行う住宅の所有権を有すること

申請期限:事業着手前を基本とし、特別の事情があるときは、事業完了後2年以内(真に事業を実施したことを証明することができる書類を要する。

新築だけでなく、増改築も対象ということなので、今は必要ないけど先々考えているという人もありがたいですね。

②空き家取得等補助金

空き家の取得又は増改築のいずれかを行う事業に要する経費の10分の2以内を補助金で受けられるというもの(150万円が限度)

対象者
  • 若者(15歳以上45歳以下)等、若者等を配偶者に持つ者又は同居する中学生以下の子を持つ者
  • 自治会に加入し、地域活動に参加する意思が認められること
  • 対象地域の空き家の取得又は増改築を行った後、当該住宅に住所を有し、定住する意思が認められること
  • 取得又は増改築を行う住宅の所有権を有すること。ただし、増改築の場合は、賃借権又は使用借権を有する者を含むものとする

申請期限:事業着手前を基本とし、特別の事情があるときは、事業完了後2年以内(真に事業を実施したことを証明することができる書類を要する。)

空き家を借りている人でも使えるんですね。増改築の場合は条件を見て、①住宅新築等補助金か、②空き家取得等補助金のどちらかが適用になるようです。

③定住助成金

定住するだけで、下記3つのパターンで助成金がでるというもの!

  1. 1世帯につき15万円(Uターン世帯にあっては10万円)
  2. 中学生以下の子ども1人につき2万円を加算
  3. 単身世帯又は単身者にあっては7万円(Uターンした単身世帯又は単身者にあっては5万円)
対象者
  • 若者(15歳以上45歳以下)等、又は45歳以下の者を含む世帯の代表者
  • IターンまたはUターンをした者が、対象地域に住所を有した後、1年を経過しており定住の意思が認められること
  • 自治会に加入し、地域活動に参加する意思が認められること
  • この助成金又は、同種の助成金の交付を受けていないこと

申請期限:対象資格取得後2年以内

やまこ母

しっかり定住の意思がある事がポイントですが、住むだけで助成金がもらえるなんて嬉しいですね!

④通勤助成金

片道10キロメートルを超える1キロメートル(1キロメートル未満の端数は、切り捨てる)につき、月額300円とし、1月につき5,000円を限度とする。

対象者
  • 対象地域のうち高遠町三義地区、又は長谷区域に住所を有し、定住する意思が認められる若者等
  • 高遠町区域及び長谷区域以外の事業所等に就職し、通勤距離が片道10キロメートルを超えていること
  • 4月から翌年3月までの1年間を通じ、継続して通勤すること。

申請期限:該当年度内

対象地域の中でも、山間部の地域対象ということですね。

やまこ母

しっかり定住の意思がある事がポイントですが、住むだけで助成金がもらえるなんて嬉しいですね!

⑤出産祝金

第1子3万円、第2子5万円、第3子7万円及び、第4子以降1人につき10万円

対象者

子どもの出生時に対象地域に住所を有し定住する意思がある保護者

申請期限:対象資格取得後1年以内

やまこ母

これはすごい~!子どもが増えるたびに、金額どんどん増えていくんですね。

うちは同じ伊那市でも該当地域ではなく1円もなかったので、これはうらやましい!

⑥廃屋取壊し事業補助金

対象地域の廃屋を取壊す事業に要する経費の10分の1以内(10万円を限度)

対象者

対象地域の廃屋の所有者

申請期限:事業着手前を基本とし、特別の事情があるときは、事業完了後1年以内(真に事業を実施したことを証明することができる書類を要する。)

これも嬉しい制度ですね!古民家を購入して住んだりすると、何気に必要になったりしそうです。

やまこ母

しかも解体には結構費用がかかると聞くので、ありがたいですね!

①~⑥の項目につき、詳しい詳しい情報は、伊那市のこちらのページからご確認ください

→伊那市過疎地域定住促進補助金などについて

移住区域関係なく使える補助金4つ

⑦伊那市移住促進事業住宅改修補助金

新たに伊那市内に移住を希望する方が、市の保有する対象物件を購入し、居住のために改修工事または新築工事を行った場合に、その工事に要する経費に対し、10分の2に相当する額を補助。(限度額 100万円)

(1)対象物件を購入した日から2年以内に転入した方
または、転入日から2年以内に対象物件を購入した方
(2)若者等(15歳以上45歳以下)または若者等を配偶者に持つ方
(3)初めて伊那市へ居住(転入)する方
(4)市内に持ち家を持たない方
(5)暴力団員の構成員でない者、暴力主義的破壊活動を行う団体等に所属していない方
(6)税および分担金、使用料その他の歳入を滞納していない方
注記:補助金の交付を受けてから5年以上、伊那市に定住しない場合は補助金を返還するものとします。

その他市有地対象物件や、補償対象経費については下記からご確認ください。

→伊那市移住促進事業住宅改修補助金について

やまこ母

物件を見てみないと分かりませんが、結構お安い値段で売り出されていました。

気になる方はチェックしてみてくださいね。

⑧移住者創業チャレンジ支援事業

  1. 移住者創業チャレンジ施設45万円事業…施設等の賃借料6か月分について補助。補助額は、2分の1以内(上限45万円)
  2. 移住者創業チャレンジ施設整備事業…創業に伴う施設等の内装、設備工事費(備品を除く)についての補助。補助額は、3分の1以内(上限80万円)
  3. 伊那市に移住した方で、伊那商工会議所または伊那市商工会が開催する創業支援のための研修を受講した方、またはこれと同等と市長が認めた方
  4. ただし、次の(1)~(4)に該当する場合を除く
  5. (1) 移住してから3年を経過している方
  6. (2) 市内の施設などから移転しようとする方
  7. (3) 同一施設において、すでに市の補助金の交付を受けた
  8. ことがある方
  9. (4) その他市長が不適切と認める場合
  10. 対象事業は、次の(1)、(2)の事業
  11. (1) 移住者創業チャレンジ施設開設事業
  12. 空き家等を借り受け、6か月以上事業を営むもの
  13. (2) 移住者創業チャレンジ施設整備事業
  14. 事業の開始に伴い空き家等を改修し、3年以上事業を営むもの

※2020年3月31日をもって事業終了となります。

移住3年以内に事業を始める人向けの補助金ですね。市からのサポートがあるのはありがたいですね!

詳しい内容については伊那市のこちらのページからご確認ください。

→伊那市の補助金をご案内します(商工業分野)

⑨奨学金返還支援事業

奨学金を受けて大学などを卒業後、伊那市に定住し、上伊那の事業所に就職する方を対象に、奨学金の返還を支援します。奨学金返還に係る経費の一部について補助。
補助率は、2/3で年額12万円を上限とします。補助期間は、一人につき5年間(60ヶ月)

対象者

以下の全てに該当する方が対象

①大学、大学院、短期大学、専修学校(専門課程)、大
学校(南信工科短期大学校など)を卒業した方(30歳
未満)で、奨学金の貸与を受け返還する方。
②市内に住所を有し、上伊那の事業所に就職する方。

申請期限
①大学等卒業予定の年度の末日(3月)までに補助金対象者としての認定を受ける必要がある。平成31年春に卒業する方は、同年9月までに認定が必要で。
②既に卒業している方は、就職する予定日の前月末日までに認定を受ける必要がある。

これもありがたい制度ですね。U・Iターン両方対象とのことです。新しく始まった制度とのこと。

業種によっては対象にならないケースもあるそうです。(病院での仕事や、事務仕事などは対象外の可能性)

詳しい内容については伊那市のこちらのページからご確認ください。

→伊那市の補助金をご案内します(商工業分野)

⑩ペレット、薪ストーブ支援金

市内の住宅などへの薪ストーブやペレットストーブなどの設置に要した経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付。

薪ストーブ:設置に要した費用の2分の1以内(上限:10万円)全体の申請件数により、補助金の交付額が10万円を下回る可能性あり。

ペレットストーブ:ストーブ本体及び設置に係る経費の2分の1以内(上限:15万円)

対象者

~薪ストーブ~

  • 平成31年3月16日から令和2年3月15日までに設置および業者への支払いが完了していること
  • 令和2年3月15日までに申請書の提出ができること
  • 市内に住宅などを有すること
  • 市税などの未納がないこと
  • 過去に同一の補助金を受けたことがないこと

~ペレットストーブ~

  • 令和2年2月末までに、設置および業者への支払いを完了する事業であること。
  • 市内の住宅等に設置する機器であること。
  • 市税等の滞納がないこと。
  • 過去に同一の補助金などの交付を受けていないこと。
  • ペレットストーブの購入に当たっては県内業者から購入すること。
  • 使用するペレットは、県内ペレット製造施設で製造されたものを使用すること。また、木質ペレット安定取引協定書をペレット供給者と締結すること。
  • 概ね年間800キログラム以上のペレット(燃料)を使用すること。
  • 事業完了後5年間、年間ペレット使用量について報告すること。

受付期間

薪ストーブ:令和元年6月3日(月曜日)から令和2年3月13日(金曜日)まで

ペレットストーブ:令和元年7月1日(月曜日)から令和2年1月31日(金曜日)まで

うちは今シーズンからペレット・薪兼用ストーブを使い始めたので、ペレット枠で補助金申請しました。15万円の補助を受ける事ができましたよ。

やまこ母

煙突も結構値段がするし、ストーブ設置って結構お金がいるので、この補助金はありがたかったです。

薪ストーブだと、その年申請した人数全員で金額を割る感じになると聞いているので、少なくなる可能性もありますね。ペレットストーブはそういう事がないので、募集人数内に入って審査に通ればOKです。

詳細については下記伊那市のホームページを確認してくださいね。

薪ストーブ補助金詳細

→薪ストーブ等の設置に対する補助金のお知らせ

ペレットストーブ補助金詳細

→ペレットストーブの設置に対する補助金のお知らせ

まとめ 補助金を活用して移住のハードルを下げよう

移住者が知っておきたい伊那市の補助金、結構ありましたね。まとめると…

~高遠・長谷(+新山)エリア移住定住者限定~

高遠・長谷(+新山)エリアに住めば、補助金はほんとに充実してますね。そのエリアに友人も何人かいますが、移住者が多いので楽しいと言っていました。

高遠は移住者が多く、地元の方との繋がりも多い中で、面白い生き方をしている人が多いイメージです。信州型自然保育認定制度「信州やまほいく」で第1号の認定園となった、高遠第2・第3保育園の存在など、自然の中での保育が盛んなイメージです。

高遠第二・第三保育園 ファンのページ

長谷は元々住んでいた地域の人が移住者コミニティを作ってくれ、イベント開催などで移住者同士の横のつながりを作ってくれるそうで、楽しいと言っていました。

街中の利便性はないかもしれませんが、自然や人との繋がりは濃いイメージのエリアです。

あと、この地域に移住したらいつかは薪ストーブがほしくなると思います…!ぜひ補助金を活用して幸せな冬を手に入れてくださいね!

※こちらの記事は2020年2月4日時点の内容になります。

伊那市移住 お金の節約関連記事

①電力自由化 中部電力より楽天電気がお得

伊那市の電力会社は中部電力。我が家は中部電力 → 楽天でんきに変更する事で、年間通して電気代の節約に成功しています。

手続きも立ち合いなど必要なくとても簡単です。

電力自由化は活用しないともったいない!

ぜひご活用くださいね↓

②寒冷地、冬の高額電気代は「セーブ90」で節約が可能!

寒冷地の冬の電気代は、準備をしていないと目が飛び出るほどびっくりします…!

我が家は1ヵ月の電気代が3~4万円という月がありました…!

理由は主に水道を凍らせないための「不凍栓」の電源を、シーズン中ずっと入れ続ける必要があるからです。

不凍栓に「セーブ90」というアイテムを使う事で、大幅な電気代の削減が可能です。

ぜひこちらの記事をご活用ください↓

\ 我が家の経験から /

スポンサーリンク
移住者が知っておきたい伊那市の補助金まとめ (2) (1)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
好きな所から読めます