
伊那市に『1F LOBBY(いちえふ ろびー)』という名の新しいコワーキングスペースが最近できたらしい。
しかも無料開放デーがあり、なんと子連れOKとのこと…!

ゆくゆくは在宅で仕事がしたいと思っているので、気軽に通えるコワーキングスペースがあればいいなと思っていた所でした。
ということで、やまこちゃんと一緒にどんな場所なのか見に行ってきました。
レポートをしたいと思います!
1F LOBBY(いちえふ ろびー)
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日: 土日祝
- 住所:長野県伊那市荒井3554
- TEL: なし
※WWJという建物内の1Fです。
- コワーキングスペース『1F LOBBY』について知りたい人
- 伊那市にコワーキングスペースがないか探している人
- 人と出会える面白そうな場所がないかと、いつもアンテナを張っている人
1F LOBBY 地域密着型コワーキングスペース
建物と駐車場が分からず右往左往
コワーキングスペース『1F LOBBY』は伊那市駅からは徒歩7分ほどの場所にあります。

ただし車で来る場合は看板などが出ているわけではないので、初めてだと難易度が高いかもしれません。
Googleマップで確認して大体の場所の検討はつけていたものの、この建物の周りを右往左往。
細い入り組んだ路地に入り込んでしまってちょっと焦りました。
『1F LOBBY』がある場所は、こちらの建物の1F↓

写真は1F LOBBYクラウドファンディングページより
建物向かって左側の道から入って…
駐車場は建物内にありました。黄色の矢印を入っていった先に10台ほど置けます↓

イベントなどで駐車スペースが足りない場合は、圓福寺の駐車場を借りる事も可能だそうです。
レトロな雰囲気のコワーキングスペース
こちらが建物入り口です。
元々数年前まで「ホテル大橋」というビジネスホテルだったそうですが、
現在は、宿泊・長期滞在および居住、仕事の拠点などの機能をもつ職住一体型「コリビング」施設へリノベーション。
新しく生まれ変わったコリビング施設の名前はWWJ(わいわいじゅく)。
「多くの文化や職種の人々が行き交っていた、かつての宿場の活気を新しい形で取り戻したい!」というオーナーの想いが込められている名前だそうです。
建物には「ホテル大橋」だった頃の名残を残したまま。
WWJの中にあるコワーキングスペースが『1F LOBBY(いちえふ ろびー)』。
元々ホテルの1Fロビーだった場所に作ったので、そのままの名前にしたとのこと。

建物入り口から入ってすぐの左右のスペースが、コワーキングスペース『1F LOBBY』です。
右側のスペースはこんな感じ。レトロな雰囲気のスペースです。
プロジェクター、スクリーンが、それぞれ1時間300円で借りられます。
机は元々ホテルで使っていたものを再利用しているとのこと。

入り口から入って左側のスペースはこんな感じです。
机が壁側に向かって、作業に集中できそうな配置。
こちら側のスペースはゆくゆくは壁を付けて、会議室にする予定とのこと。
デスクトップパソコンが1台ありました。1時間500円で借りられます。
ドリンクはセルフサービスで1杯50円です。
自動販売機もありました。
もちろん、Wi-Fi、電源も完備!
2Fには個室もあり
2Fに個室として利用できる部屋があるとのことで、案内していただきました!
ホテルのフロントを抜けて、1Fロビー奥の階段から上がります。
階段を上がる前に靴を一旦脱ぎます。ここからは靴下でもスリッパでもOK。
こちらが個室のドアです。
こちらが室内。よくあるビジネスホテルのシングルルームの広さです。
窓の外には、お隣のお寺の境内が見られます。
ひと月30,000円でレンタルオフィスとして借りられますが、これから必要な壁紙やカーペットのリフォームを自分でしてくれる場合は、もう少し安く貸してもらえるそうです。

事業者登録する際の住所としても使えます。
何部屋かあるうちの1部屋は、休憩室として使おうかと思っているそうで、子連れで利用した際のオムツ替えや授乳スペースにも使えるように考えているとのことでした。

その他建物の2Fの半分はホテルスペースにもなっていて、自由に使えるコインランドリーがありました。
ホテルに泊まりながら、コワーキングスペースで仕事ができるスタイルが取れますね。
子連れ、学生OK、地域のニーズに合わせた場所に展開予定
看板に案内が書かれていました。
料金は一般3時間まで500円。なんと高校生以下は無料で利用できます!
料金 一般 | 500円/3h | 1000円/日 | 7000円/月 |
料金 大学生・専門学生等 | 250円/3h | 500円/日 | 3500円/月 |
料金 高校生以下 | 無料 | 無料 | - |
近くの学校に通う学生の利用も多いみたいです。
学生の方へのメッセージもありますね。

場所に込める想い
コワーキングというと、ビジネス利用に限るイメージがありますが、私たちはこの場所を、地域に開かれた交流の場にしていきたいと考えています!
地元のハンドメイド作家さんがワークショップをやったり、学生さんが落ち着いて勉強できる場所になったり、プログラミングの教室を開いたり。みんなが各々楽しんで交流ができるようなスペースになると街がもっと楽しくなります。
これから地域に開かれた場として展開予定とのこと。

スペース貸しもできるので、何かイベントをやりたい人にもぴったりです。
イベント(1回につき2h以内) | 貸切 |
|
|
上記「イベント」は3ヵ月継続してやることが条件とのこと。
「イベント」はスペースの一角を使ってやるようなイメージです(空いている場所は他の人が通常通り使う)。大人数の場合は「貸切」の料金になるそうです。
一人専用ブース席の設置もこれから考えられているようです。イメージはこちら↓
ブース会員は15,000円/月の契約となり、固定席となります。

ただ現段階では確定ではなく、必要に応じて検討中とのこと。
漫画や本、備品などを寄付するとドロップイン1回無料券がプレゼントされます!
WEBコーダー募集のはり紙。スキルがある方はお仕事がありそうですよ!
今回お友達ママさんを誘ってきたのですが、子ども達を抱っこしながら席でゆっくりさせてもらっちゃいました。
コワーキングスペースってシーンとしていて、周りに気を遣うような雰囲気かと思っていたのですが、喋っていてもOKとのこと。

子どもがお腹すいたら、場所を移動する必要もなくその場でご飯も食べててOKでした。
スタッフの方も「私達も子どもが好きなので~」とニコニコ遊んでくれていました。
仕事やイベントなどのスペース利用はもちろん、勉強に使いたいとか、雨の日に子どもを連れていく場所がほしいとか、そういった地域のニーズなどにも寄り添えるような場所にできればと考えています。
『1F LOBBY』案内チラシより

想像以上にウェルカムな感じがあり、居心地よかったです!
※利用形態、料金については2020年3月6日時点の内容になります。
まとめ 1F LOBBY これからが楽しみな場所
元々クラウドファンディングを立ち上げて、集めた資金で自分達でリノベーションを行ったそう!
想いが込められている場所なんですね!
ニーズに合わせて柔軟に対応してもらえて、いい意味でゆるい雰囲気で。
どんな風にでも広がっていけそうな、これからが楽しみな場所だなと感じました。
気になる人はぜひお出掛けしてみてくださいね!
企画もちょくちょくされているようです。
facebookで情報が流れるので、気になる人はレッツフォロー!

近くにあるオススメのお店や、コワーキングスペースについてです。
|
|